筋膜リリース、関節リリースとはなにか。
どうして関節や筋肉が固くなるのかというと、関節や筋肉に「貼り付き」が起こるから。
ケガや使い過ぎによる腫れ、むくみなどで血液の流れが滞ると、タンパク質が沈着してあちこちを貼り付けてしまうことがあるのです。
関節なら動きが固くなり、筋膜なら柔軟性が落ちたり力が出せなくなったりします。
その貼り付きをとるのが「関節リリース」と「筋膜リリース」。
筋膜・関節に緊張(テンション)をかけつつ、適正な方向に操作することで、癒着部の固さを分解してゆくのです。
全身の関節・筋膜が対象ですが、重視しているのは足の調整です。
足の傾き。膝のねじれ。ふくらはぎの固さなど、足の歪みが原因となる問題を解消して、 ダンサー、アスリートなど、身体のパフォーマンスを重視する方々に喜ばれています。
足の施術についての詳しい話はこちら
現在、バレエ・ダンス関係者向けのキャンペーン中です
⇒「ダンサー・アスリートの足 症状と治療」のページ
リオパラリンピックの閉会式や、2017年のNHK紅白歌合戦での平井堅さんとの共演でご存知の方も多いと思います。
ご自身のブログで八起堂治療院を紹介してくださっています。
大前さんのブログは こちら
2019年6月25日の記事と、2018年10月15日の記事です。
関節リリースは足や体幹の関節を柔らかくし、可動域を拡大するため、パフォーマンス向上のために施術を受ける方も多くいらっしゃいます。
動きが大きく、軽くなるだけでなく、重心の線が揃うことによって、安定感が増すようです。アスリートでは、施術後に短距離走の自己ベストを更新した方もいらっしゃいました。
ねんざが治った後や、手術後の関節の固さを解消することにも向いています。
とくに関節が歪んだ形で固まった場合には、姿勢に影響を与え、緊張や痛みを発生することがあります。
関節リリースは、そうした後遺症を解消するのに最適です。
足のほかに、楽器演奏者などのための手首や指の動きの改善を行っています。
その他、肩こりや腰痛の施術も行っています。腰痛は足の歪みから発生することが多いので、やはり足を治療の基本に据えています。
2017年に(株)医療情報研究所様から技術指導用のDVDを発売しました。 説明、施術とも、院長の池浦がおこなっています。
amazonでも購入できます。
第二弾が、2020年9月に発売されました。
肩こり・腰痛・膝痛の3つをテーマに、身体の読み方や、筋膜への技法を扱っています。
購入は、以前と同じ医療情報研究所様のサイトで→ リンク
・治療費
5500円(50分程度) 通常の料金です。
10000円(100分程度) 遠方の方や、徹底した調整を希望する方。
・定休日
日曜日、月曜日が定休日です。
祝日は営業しています。
完全予約制ですので、電話またはメールでご連絡ください。
・徒歩の場合
近鉄の大和西大寺駅から西へ向かって徒歩15分。道なりに登って大きな池のほとりにでたら、反対側に見えるのが八起堂です。
スマホのナビゲーションには、奈良県 奈良市 西大寺 新池町3-10と入れて下さい。
・車の場合
駐車場は、治療院から北へ100メートル少々離れたところにあります。
駐車場名は「野上モータープール」。
カーナビでは、駐車場の住所
奈良県 奈良市 西大寺 野神町 1丁目6-28を入れて下さい。
(左の地図の赤印)
入口から見て右側、赤いコーンが立っているところが、八起堂治療院の駐車場所です。
八起堂治療院
電話 080-3112-8738
メールはここをクリック
→hakkidou.tam@gmail.com
メールには、お名前を明記して下さい。 一日待っても返信が来ない場合には、メールが行方不明の可能性がありますので、改めて電話でのご連絡をお願い致します。