アスリート・ダンサーの足、お任せ下さい

筋膜リリース・関節リリースの八起堂治療院

電話080-3112-8738  メールhakkidou.tam@gmail.com 

痛みの原因は「足のねじれ」

股関節が痛い、膝が曲がらないといった足の悩み。

 

そんな方の足には、必ず「ねじれ」があります。

関節が動くたび、ねじれで引っ張られた靭帯に負担がかかり、膝、あるいは股関節までも痛みが出るのです。

 

そんな痛みには、足首・膝の調整が必要。

関節のねじれがとれて、まっすぐに動くようになると痛みもしだいに消えてゆきます。

 

単に痛みを抑えるのではなく、構造から変える施術。 

足の不調は、八起堂治療院にお任せ下さい。 

膝がねじれる原因は?

膝、股関節が痛む人は、膝関節が外向きにねじれている。では、どうしてねじれるのか?

 

バレエをしている方の場合には、つま先を外に向ける動作をやりすぎて、ねじれが残ることがあります。しかしそれは少数派。 

多いのは、足首の傾きによるものです。

 

足首は、ねんざや使い過ぎなどによって固くなることがあります。

 

 とくに問題になるのは、内くるぶし。

 

内くるぶしが固くなると、つま先を伸ばした時に足先が内側に曲がり、上げたときは外側に広がります。 

 

この状態で運動すると、足首が屈伸するたびに、地面との摩擦で膝から下がねじれの力をうけるのです。支えるために脚の外側の筋肉が緊張、膝下の骨(脛骨)を外へ引っ張り、少しずつ外にねじれさせてゆきます。

  

一度ねじれると、蹴り出しの力が逃げてパフォーマンスが落ちるだけでなく、膝の靱帯や半月板に負担をかけ故障の原因になります。

 

筋膜リリースと、関節リリースで足を整える

では、どうやって足を整えるのか。

その方法が、足に対する筋膜リリースと関節リリースです。

 

足は、骨格の周りにある何本もの筋肉で支えられています。その筋肉の一部が伸びなかったり、滑りが悪かったりすると、動きに歪みが生じます。

そうした筋肉を伸ばし、滑らせて動きをよくするのが、筋膜リリースです。

 

関節が上手く動かないときは、まわりの靭帯が固く貼りついています。そして間違ったテーピングのように動きを妨げます。そうした靱帯を伸ばし、滑らせて動きをよくするのが、関節リリースです。 

 

 

筋膜リリース、関節リリースで足を整え、ねじれをとることで、本来の力を発揮できる足に整えてゆくのが、八起堂治療院です。

 

※施術の原理については、筋膜リリース・関節リリースはこんな技術ですを参照してください。

施術の例

・股関節の内旋障害

股関節が痛み、足を内側にねじることができない女性。

 

膝がねじれて足先が外に向いていました。そのせいで膝から股関節内側に向かう筋肉が緊張し、可動域を狭めていたようでした。

 

内くるぶしに典型的な貼りつきがあったので、関節リリースでほどき、足先が内に向かうように修正。

膝関節まわりの癒着をとって、筋肉の緊張を緩めたところ、

股関節の可動域が広がり、内旋ができるようになりましたた。

バレエの発表会で、思い通り踊れたそうです。

 

・捻挫後遺症のリハビリ

少し前の話ですが、十数人の陸上選手に、協力してもらって実験を行いました。

 100メートルを走ってもらい、足の関節を整える施術をしてから、もう一回100メートルを走ってタイムを比較する実験です。

 

おおむね施術後のほうが記録が良かったのですが、特筆すべきは二人の選手。施術後に自己ベスト記録を更新したのです。

「過去にケガをしたことがありませんでしたか?」と尋ねると、中学生時代のねんざを思い出されました。長い間、足関節の動きが悪く、実力を出せていなかったのが、リハビリで動くようになったと考えられます。

 

そのほかにも、陸上選手の施術を受け持ちました。

下の感想は高跳び選手のものです。

そのほかの足の症状については、足の施術 症状別解説をご覧ください。

八起堂治療院の治療費、定休日は

・治療費
 5500円(50分程度) 通常の料金です。
 10000円(100分程度) 通いにくい遠方の方や、徹底した調整を希望する方。

・定休日
 日曜日、月曜日が定休日。

 祝日は考慮せず、曜日でお休みをいただきます。

 完全予約制ですので、電話またはメールでご連絡ください。 

奈良・八起堂治療院の場所は

・徒歩の場合

近鉄の大和西大寺駅から西へ向かって徒歩15分。
スマホのナビゲーションには、奈良県 奈良市 西大寺 新池町3-10と入れて下さい。

・車の場合

駐車場は、治療院から北へ100メートル少々離れたところにあります。

駐車場名は「野神モータープール」
カーナビでは、駐車場の住所
奈良市 西大寺 野神町 1丁目6-28

を入れて下さい。
(左の地図の赤印)


駐車場の写真です。
黒い門扉を空けて入って下さい。

入口から見て右側、赤いコーンが立っているところが、八起堂治療院の駐車場所です。

電話かメールでご予約下さい

電話は 080-3112-8738 まで

メールはこちらから

メールでご連絡いただいた方には、翌日までにご連絡を差し上げます。

 

まれに、メールがフィルタに引っかかって届かない場合があります。

もし1~2日たっても連絡が行かない場合には、改めてお電話での連絡をお願いいたします。

 

メモ: * は入力必須項目です