「押す・揉む」では足りない方に

奈良・八起堂治療院

電話080-3112-8738  メールhakkidou.tam@gmail.com

 

押さない。揉まない。関節の「詰まり」をとる。

肩こりや腰痛、あちこちの痛み。

押したり揉んだりしても、あまり効いた気がしないこと、ありませんか?

そこで、押す・揉むでは足りない方におすすめしたいのが、八起堂の関節リリースです。

 

関節リリースは、固くなった関節を動きやすくすることで内部からゆるめる技術。

骨格を動かすので、深いところまで届いて固さをとることができます。

関節リリースで、できること

気がつくと、固くなっていることが多いのが関節。

関節の周りにある靭帯などにタンパク質が沈着し「詰まり」が生じるのが原因です。

 

関節リリースは、関節を精密に動かすことで、詰まりを取り、関節・筋肉を動きやすくします。

 それによって身体が軽くなり、関節の並びが整うので、

 

①関節が大きく動くようになる

②筋肉が十分に伸び縮みできるようになる

 ③関節が正しく並び、バランスがとれる

 

 といったことが期待できます。 

どの関節にも有効ですが、とくに重要なのが、肩甲骨、骨盤、足首の3つです。

 

肩甲骨は、上半身のターミナルで、首・肩のコリや腕の動きに関係します。

骨盤は、下半身のターミナル。姿勢と足の動きに影響します。

足首は、全身の土台です。足首を整えるのが、すべての基本になります。

 

詳しくは、関節リリースとは?のページを御覧ください。

  

こんな方にオススメです

肩こりや腰痛の改善

肩こりは、筋肉を揉んでも一時的な効果しかありません。

それよりも、肩甲骨や肩関節の動く範囲を広げ、筋肉の負担を減らすことで、肩こりを起こしにくくすることを目指しませんか?

 

腰痛も、腰の筋肉に負担をかける筋肉や関節を動きやすくすることで改善が目指せます。

とくに骨盤の関節(仙腸関節)や、膝関節の調整は重要です。


柔軟性の向上・リハビリ

ねんざが治った後や、手術後に残る関節の固さを解消することにも向いています。

 

傷が治った後に残るちょっとした固さは、いつまでもじゃまになるもの。

そうしたときに、関節リリースを使うと、痛みが減り、可動域が広がります。

 

 


スポーツ、ダンスにも

スポーツ、ダンスをする人には、全身が大きく・軽く動けるようにするお手伝いをします。

 

全身の関節の動きを広げ、重心の線を整えるので、パフォーマンスを高めるのに役立つのです。 

 

施術直後に自己ベスト記録を更新した陸上選手もいました。 


「義足のダンサー」大前光市さんにご紹介いただきました

リオパラリンピックの閉会式や、2017年のNHK紅白歌合戦での平井堅さんとの共演でご存知の方も多いと思います。

ご自身のブログで八起堂治療院を紹介してくださっています。
大前さんのブログは こちら 
2019年6月25日の記事と、2018年10月15日の記事です。

 

 

八起堂治療院の治療費、定休日は

・治療費
 5500円(50分程度) 通常の料金です。
 10000円(100分程度) 通いにくい遠方の方や、徹底した調整を希望する方。

・定休日
 日曜日、月曜日が定休日です。
 祝日は営業しています。

 完全予約制ですので、電話またはメールでご連絡ください。

 

 

連絡はこちらから

メモ: * は入力必須項目です

ご連絡いただいた方には、翌日までにはご連絡を差し上げます。

 

まれに、メールがフィルタに引っかかって届かない場合があります。

もし1~2日たっても連絡が行かない場合には、改めてお電話での連絡をお願いいたします。

 

℡ 080-3112-8738


奈良・八起堂治療院へのアクセス

・徒歩の場合

近鉄の大和西大寺駅から西へ向かって徒歩15分。道なりに登って大きな池のほとりにでたら、反対側に見えるのが八起堂です。
スマホのナビゲーションには、奈良県 奈良市 西大寺 新池町3-10と入れて下さい。

・車の場合

駐車場は、治療院から北へ100メートル少々離れたところにあります。

駐車場名は「野神モータープール」
カーナビでは、駐車場の住所
奈良県 奈良市 西大寺 野神町 1丁目6-28を入れて下さい。
(左の地図の赤印)
入口から見て右側、赤いコーンが立っているところが、八起堂治療院の駐車場所です。


・出張もやります!

出張施術もお受けしています。距離などによっては出張料をいただくこともありますが、まずは気軽にご相談下さい。