腰痛を、原因から治す

 腰痛の90%以上は、レントゲンでもMRIでも原因が見つからないそうです。そうした腰痛のほとんどは、筋肉が緊張し、痛みが発生しているケース。つまり、緊張を緩めるだけで、ほとんどの腰痛は軽くなるのです。

 ただし、その緊張の原因を取らなければ再発してしまいます。
 腰痛の方では、背中が丸くなっていたり、左右に傾きがあったりと、姿勢に歪みがあることが多いのです。そして、歪みを起こす一番の原因は、足の歪みです。

 八起堂では、腰椎(腰の骨)の関節や、骨盤の仙腸関節を動かして、腰の筋肉をゆるめた後、足の関節を整えて、腰痛の再発を防ぐ施術を行っています。

 

深部をほぐす技術「関節リリース」

腰痛の原因は(奈良市・八起堂治療院)

 八起堂の腰痛治療が普通と異なるのは、筋肉を揉まないことです。

 八起堂では、腰痛治療でも関節リリースを使用します。
 固くなっている脊椎、仙腸関節、股関節などを操作して、深いところにある筋肉や、関節組織を動かしてゆきます。骨格・筋肉が動くようになると、緊張が緩み、痛みが軽減するのです。

仙腸関節が原因の痛みも

腰痛と仙腸関節(奈良市・八起堂治療院)

 仙腸関節は骨盤の継ぎ目にある重要な関節です。
 動きは小さいのですが、歩行時の衝撃を吸収したり、身体の曲げ伸ばしを助けたりする、重要な関節です。

 その仙腸関節は、足の歪みや生活習慣によって引っかかると、筋肉の働きを邪魔して腰痛の原因になります。

 八起堂では、動きの悪くなった仙腸関節に対して、手技による調整を行います。身体の奥深くにある関節の、わずか数ミリの動きを感知しながら操作するには、精密な技術と経験が必要です。八起堂治療院は、仙腸関節の調整に十数年の経験があります。

 骨盤のイラストは、フリーメディカルイラスト図鑑から

 

 

足から姿勢を整えて、腰痛を根本から治す

 八起堂では、どんな症状に対しても足の治療を行います。それは、足が身体の土台だから。

 足首が固かったり、歪みがあったりすると、足裏での重心の位置がズレてきます。
 足首が固くて体重が後ろに偏ると、バランスをとるために猫背気味になり、やはり腰の筋肉が固くなります。
 また、左右の足でつま先の方向や、かかとの傾きが違うと、骨盤が傾いてしまいがち。
 こうした歪みが、腰痛の原因になるのです。

 筋肉の調整、骨盤の調整、姿勢の修正。こうした複合的な治療により、八起堂の腰痛治療は即効性です。ほとんどの方が「一回目の治療で大幅に痛みが減った」とおっしゃって下さいます。