原因不明の膝の痛み…足首が原因かも

 膝が痛むという方は、少なくありません。

 こんなとき、病院ではまず、膝軟骨の状態を見ます。軟骨がすり減っていれば、変形性膝関節症という診断がつきます。

 ところが、軟骨に変形がないのに痛みが出ることもあり、原因がわからないこともあります。そんなときは、膝や足の歪みが原因かもしれません。

 

膝そのものが歪んでいる場合

 これは、膝関節を作る上下の骨が、正しい位置からズレているものです。

 バレエダンサーなどに多いのが、下の骨(脛骨)が、外向きにねじれている場合。

 バレエでは、両足のつま先を外に向けるポーズを多用します。本来は、股関節から外に向けるのですが、初心者などでは、形を整えようとして、足先だけを外に向けてしまうことがあります。その形が残って、膝を歪め、痛みが生じます。

 

 スポーツをしている方で多いのは、上の骨に対して下の骨が前後にズレている場合です。膝が曲がるときには、脛の骨はヒザ裏に向かってぐるっと滑ってゆきます。ところが、膝の周辺で癒着がおきて、途中で滑りが止まり、曲がりきらなかったり、伸び切らなかったりしてしまうのです。

 

 どちらの場合も、膝関節の動きを確認しながら、周辺の癒着をとって正常な動きに戻してゆきます。

足関節の歪みが影響している場合

  以前も書きましたが、足関節の歪みも膝に影響します。

  足が左右に傾いていると、膝の内側、外側のどちらかにだけ大きな荷重がかかり、痛みが出ます。踵の位置や、足首の曲がりを修正することで治療ができます。 足首の歪みを放っておくと、一方の軟骨だけがすり減って変形を起こすことがあるので、早めの治療をおすすめします。

   意外なところでは、つま先が上がらないことによって膝が痛むこともあります。つま先が上がらない分を、膝で補おうとして、膝を強く伸ばすために、膝関節に負担がかかるのです。

 

 人体は、全体が関わり合って出来ているもの。痛いところだけが原因とは限らないのです。

 イラストは、メディカルイラスト図鑑のフリーイラストから